
地域猫活動の推進・啓発.TNRのサポート、
命の教室開催予定
1人1人が『猫問題=社会問題』と捉え、考え、行動できるようなシステム作りを目指す
当団体は「地域猫活動」によって人と人が昭和の時代の様に繋がり、
小さな命にも当たり前に優しくできる街づくりを目標としています。
理想論と言われることも少なくありませんが、
理想なくして前進はないと考えます。



地域ネコ活動を
知る・考える
地域猫活動=人も猫も救える活動
飼い主のいない猫による諸問題を「猫を愛護するのかしないのか」という視点ではなく、地域コミュニティが抱える課題として捉え直し、生態に見合った合理的な対策によって着実に個体数を減少させて、住みよい地域社会をつくっていくのが「地域猫活動」です。
『さくらねこ』知ってる?
さくらねこTNR
(Trap-捕獲し,Neuter-不妊去勢手術を行い,Return-元の場所に戻す,その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)を実施することで,繁殖を防止し,「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ,「飼い主のいない猫」に関わる苦情や,殺処分の減少に寄与する活動です。
ノラ猫の被害を減らして、
暮らしやすい地域づくりを
人と猫が共生する地域社会
「地域」猫の「地域」は、「地域コミュニティ」の意味です。単なる「エリア」ではなく地域猫活動の目指すところは、地域コミュニティ(=地域の人間関係)の中で猫が適正管理され、その存在が受け入れられている状態である。皆が猫を可愛がる地域社会を創ることが目的ではなく、猫が苦手な人も、猫が大好きな人も、特に関心がない人も、様々な価値観を持っている人が共に気持ちよく暮らせる地域づくり、これが地域猫活動の目的です。
一緒に活動はじめませんか?
まずは行動する
「猫問題」を「社会問題」として捉え、対処するには新たな視点で物事を見つめ、
問題を解決できる人材が不可欠です。
特定非営利活動法人Life for cats in NARAはご自身で問題解決する
サポートすることを目的として発足しました。
2018年に設立された当団体の活動は「できることをできる範囲で」「楽しく」
詳細をお知りになりたい方、お手伝いされたい方はぜひご連絡ください。

メンバー募集しています
あなたの一歩は大きな力になります。
まずは「興味がある」「何かできることがないかな?」気軽な気持ちで問題ないです。
ちょこっとでもいいのです。
人間にも動物にも住みよい地域作りのために行動してみませんか?
正会員
団体の活動や運営に
携わっていただきます
議決権があります。
入会金¥10,000
年会費¥6,000
賛助会員
当団体の目標をご支援いただくのに最もシンプルな方法のひとつです。 地域住民の積極的な参加が当団体の活動を成功に導く大きな力となります。
議決権はありません。
入会金 なし
年会費¥3000
サポート会員
時間の合うときに
活動をお手伝いください
どのようにご参加できるかお悩みですか?時間のあるときにボランティア活動。このチャンスをお見逃しなく!当団体の目標達成にご参加いただける絶好の機会です。どんなに小さな貢献でもより良い明日のための大きな力となります。ご支援方法の詳細については直接お問い合わせください。
入会金/年会費 なし
地域猫活動への ご寄付のお願い
大和信用金庫 八木支店 店番:003 普通口座:2164845
トクヒ)ライフフオ-キヤツツインナラ
手術費用や捕獲器、捕獲用のフード代など活動に必要な資金として有意義にに使わせていただきます。